fc2ブログ

成功するテレワーク導入の3つの軸

テレワークの問合せが増えています。対応するにあたって気にかけていることを書いてみます。

お金をかければ、テレワーク環境を構築することはできますが、うまく機能するのかは別の話です。ぜひ、3つの軸をしっかりと押さえ、成功するテレワークに向け、それぞれを高めていきましょう。

【情報共有】
見えないところでの業務になりますので、頑張っていても、サボっていても分かりません。誰が何をやっているのか把握していますか?常日頃、情報共有、コミュニケーションができているのかが鍵となります。
テレワークができない業種、部門であっても、この取り組みができていれば、人数を減らして対応することができるかも知れません。これは、テレワークに限った話ではなく、日々の生産性向上にも寄与することでしょう。

【環境構築】
何が重要な情報なのかを識別するところからです。セキュアでなくてもいいものもあります。重要情報の取扱いを考慮しながら、どの業務をテレワークで行うのかを決定します。構築に関しては、総務省から発行されている「テレワーク導入手順書」「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」を参照されるといいでしょう。どういう方法になろうとも、万が一の際に、何があったのかを把握できるよう、PC操作ログを収集できるようにしておきたいです。これは、牽制機能としても有効です。ルール策定、教育を経て、運用をスタートさせます。
(参考)「テレワーク導入手順書」
    「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)

【労務管理】
テレワークは、働き方が変わり、事業場外勤務になりますので、勤怠管理など、確認整理しておく必要があります。社労士さんに確認してみるとよいでしょう。
(参考)「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」

*テレワーク導入に掛かる費用には、各種補助金が用意されていますので、ぜひ、ご活用されると良いかと思います。

スポンサーサイト




経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2020/04/12(日)22:21

経営革新等支援機関として認定いただきました

当社は、2019/2/28に、経営革新等支援機関として認定いただきました!
証書はまだで、画面だけですが。。。

経営革新計画申請の実績で申請もできたのですが、創業して10年目の節目でもあるので、初心にかえって、中小企業大学校で理論研修と実践研修を受講することで要件をクリアし、申請、認定にいたりました。

うまく活かしていきたいと思います(^^)/。



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2019/03/03(日)09:02

あらかわ若手経営者ゼミナール【第7期コース】募集開始!

東京商工会議所荒川支部主催で、中小企業経営者、または事業承継予定者、経営幹部、創業者、個人事業主を対象とした、ディスカッション中心のゼミが9月から5回コースで開催されます。

第7期も引き続き担当させていただきます。

異業種ではあるけれど、同じ境遇にたっている参加者同士の交流は今後のためにも有効であると感じています。

過去に受講された方との交流の場も用意されています。

もしよろしければ、ご参加くださいませ。

詳細・お申込みは以下です。
↓↓↓
東商イベントカレンダー
あらかわ若手経営者ゼミナール【第7期コース】

IMG_1391[1]


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2018/07/07(土)09:11

あらかわ若手経営者ゼミナール【第6期コース】募集開始!

東京商工会議所荒川支部主催で、中小企業経営者、または事業承継予定者、経営幹部、創業者、個人事業主を対象とした、ディスカッション中心のゼミが10月から5回コースで開催されます。

第6期も引き続き担当させていただきます。

異業種ではあるけれど、同じ境遇にたっている参加者同士の交流は今後のためにも有効であると感じています。

過去に受講された方との交流の場も用意されています。

もしよろしければ、ご参加くださいませ。

IMG_1391[1]

詳細・お申込みは以下です。
↓↓↓
東商イベントカレンダー
あらかわ若手経営者ゼミナール【第6期コース】


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2017/08/16(水)08:23

改正個人情報保護法対応の小冊子ができました!

5/30に施行される改正個人情報保護法への対応はいかがでしょうか?

最低限対応しておきたいことを小冊子にまとめさせていただきました。

「ここがポイント!改正個人情報保護法 概要と対策」
(全32ページ)

(目次)
1.目的と改正のポイント
2.必須5つの基本ルールを押さえよう
3.読み解く前に用語を整理しておこう
4.対応すべき10項目を押さえておこう
5.個人情報取扱ルールを策定しよう
6.ケース別に対応策を見てみよう
7.確認テスト



お問合せ
↓↓↓
株式会社インフォクリエマネジメント


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2017/03/30(木)20:53

創業支援で法人番号公表サイトを使う

創業支援で必ず悩むところは屋号をどうするか?

決めているのがあるけど。どう思いますか?とか、かっこいいのありませんか?とか。

一緒に考える場合には、事業に関連する用語を組み合わせてみたりして検討するわけだが。

そして最後に、候補名をインターネットで検索してみる。
なさそうだなあ。似たのがあるなあとか。
でもホームページを立ち上げてなければ認識できないんだよなあとか。
そういえば、法人には法人番号が付与され、公表サイトですべて検索できるんだった。

候補が絞り込まれたら、このサイトで検索してみよう。

法人番号公表サイトの使い道って?思ってたけど、こんな時使えるなあ(^^)/。

☆国税庁 法人番号公表サイト
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/kensaku-kekka.html


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2016/02/01(月)00:00

三好市地域おこし協力隊(第3期)募集中

三好市地域おこし協力隊(第3期)募集しています。

徳島県三好市。いいところです!でもでも、もっともっと(^^)/。

魅力あふれる地域づくり、住んでみたい町づくりにお力を!!

以下、要綱など詳細です。アクセスいただければ幸いです。
↓↓↓
三好市地域おこし協力隊(第3期)を募集します!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/12/13(日)08:46

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関する12月のセミナー予定です

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関するセミナーをこの12月は、3件対応いたします(企業内研修は除く)。

お近くの方はぜひ、アクセスしていただければと思います。

(12/02) 上越商工会議所
(12/07) 板橋法人会
(12/10) 上野法人会

どうかよろしくお願いいたします。


↑11/06 徳島市


↑11/19 塩釜市


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/11/29(日)08:58

マイナンバーに関するセミナー開催情報

マイナンバーに関する以下2つのセミナーに若干空きがあるようです。
よろしければアクセスしてみてください。

【荒川区】
≪タイトル≫
 今から間に合う!マイナンバー制度対応虎の巻!!
≪開催日≫
 平成27年11月4日(水)
≪時間≫
 午後1時30分〜3時30分
≪対象≫
 経営者、経理担当者、給与支払い事務担当者、社会保険事務担当者他
 (区内外問わず)
≪募集人数≫
20名
≪詳細・お申込み≫
 以下よりお願いします
 ↓↓↓
 https://www.city.arakawa.tokyo.jp/sangyo/kouza/mynumber.html

【中野区】
≪タイトル≫
 マイナンバー制度への対応
≪開催日≫
 平成27年11月5日(木)
≪時間≫
 午後5時00分〜9時00分
≪対象≫
 中野区内在住・在勤の経営者または経営幹部
≪募集人数≫
 50名
≪詳細・お申込み≫
 以下よりお願いします
 ↓↓↓
 http://nakano-sangyoushinkou.jp/page04.html#shouki_1


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/10/27(火)18:16

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関する11月のセミナー予定です

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関するセミナーをこの11月は、9件対応いたします(企業内研修は除く)。

お近くの方はぜひ、アクセスしていただければと思います。

(11/04) 荒川区
(11/05) 中野区産業振興センター
(11/06) 徳島県商工会連合会板野ブロック女性部
(11/12) 白河法人会
(11/16) 山梨県中央市商工会
(11/17) 由良町商工会(和歌山)
(11/19) 塩釜商工会議所
(11/20) 東京商工会議所荒川支部
(11/26) 宇都宮法人会

どうかよろしくお願いいたします。


↑10/13 徳島市

↑10/15 倉敷市(美観地区)


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/10/17(土)09:32

【再案内】あらかわ若手経営者ゼミナール【第4期コース】募集開始!

東京商工会議所荒川支部主催で、荒川区内の中小企業経営者、または事業承継予定者、経営幹部、個人事業主を対象とした、ディスカッション中心のゼミが10月から5回コースで開催されます。

1期、2期、3期につづき、4期も担当をさせていただきます。

異業種ではあるけれど、同じ境遇にたっている参加者同士の交流は今後のためにも有効であると感じています。

過去に受講された方との交流の場も用意されています。

もしよろしければ、ご参加くださいませ。

IMG_1391[1]

詳細・お申込みは以下です。
↓↓↓
東商イベントカレンダー
あらかわ若手経営者ゼミナール【第4期コース】


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/10/04(日)08:04

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関する10月のセミナー予定です

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関するセミナーをこの10月は、8件対応いたします(企業内研修は除く)。

お近くの方はぜひ、アクセスしていただければと思います。

(10/08) 原町商工会議所
(10/13) 徳島県商工会連合会 那賀ブロック女性部
(10/14) 総社吉備路商工会
(10/14) 備中西商工会
(10/15) 大和法人会(海老名)
(10/20) 東京商工会議所 北支部
(10/26) 宇都宮法人会
(10/28) 熊谷法人会

どうかよろしくお願いいたします。





↑9/16の熊本法人会様でのセミナーでは、160名ほどお越しいただきました。
 ありがとうございました。30分ほどの合間に、熊本城に行ってきました!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/09/20(日)12:44

「荒川第二創業スクール」開催のお知らせ

荒川第二創業スクールが10/3(土)、17(土)、11/1(日)に開催されます!

私は10/3に、少しだけですが、対応させていただきます。

ビジネスプランを作っていきましょう~。
荒川区内外は問いません。若干空きがあるようです!

ご希望の方はお声掛けいただければ幸いです。

詳しくは以下を参照くださいませ。
↓↓↓
荒川第二創業スクール


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/09/18(金)21:59

マイナンバー法対応の情報セキュリティの冊子(無料進呈)

先日、ご案内させていただきました、マイナンバーと情報セキュリティに関することをまとめた冊子ですが、多くのお問い合わせをいただきありがとうございました。

一旦締め切らせていただいていたのですが、追加で入手できましたので、ご希望の方はお声掛けくださいませ。
無料で進呈(5企業様まで)させていただきます。

詳しくは以下を参照してください。
↓↓↓
マイナンバー法対応の情報セキュリティの冊子ができました!



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/08/23(日)16:31

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関する9月のセミナー予定です

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関するセミナーをこの9月は、4件対応いたします(企業内研修は除く)。

お近くの方はぜひ、アクセスしていただければと思います。

(9/ 9) 鉾田商工会
(9/14) 大和法人会
(9/16) 熊本法人会
(9/25) 十和田商工会議所

どうかよろしくお願いいたします。


↑8/6 に伺った天童市。ポストの上に王将が!


↑8/7 に伺った江津市。駅から少し歩いたところからの眺めです!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/08/16(日)09:30

あらかわ若手経営者ゼミナール【第4期コース】募集開始!

東京商工会議所荒川支部主催で、荒川区内の中小企業経営者、または事業承継予定者、経営幹部、個人事業主を対象とした、ディスカッション中心のゼミが10月から5回コースで開催されます。

1期、2期、3期につづき、4期も担当をさせていただきます。

異業種ではあるけれど、同じ境遇にたっている参加者同士の交流は今後のためにも有効であると感じています。

過去に受講された方との交流の場も用意されています。

もしよろしければ、ご参加くださいませ。

IMG_1391[1]

詳細・お申込みは以下です。
↓↓↓
東商イベントカレンダー
あらかわ若手経営者ゼミナール【第4期コース】


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/08/09(日)08:52

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関する8月のセミナー予定です

「マイナンバーへの対応と情報セキュリティ」に関するセミナーをこの8月は、5件対応いたします(企業内研修は除く)。

お近くの方はぜひ、アクセスしていただければと思います。

(8/ 6) 天童商工会議所
(8/ 7) 江津商工会議所
(8/19) 鋸南町商工会
(8/20) 蒲郡商工会議所
(8/26) 館山商工会議所

先日(7/29)は、飯塚商工会議所にてセミナーをさせていただきました。

8/3に、この写真(新飯塚駅から飯塚商工会議所までに渡った橋からの眺めです)の場所にて、飯塚納涼花火大会があるようです。綺麗でしょうね!天気が良ければいいですね。


立て看板まで作っていただき恐縮です。ありがとうございました。


引き続きどうかよろしくお願いいたします。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/08/02(日)16:11

ビジネスサポートデスクにご相談ください!

東京商工会議所では、23区内の小規模事業者の事業承継や持続的な成長・発展への支援、創業予定者へキメ細かい相談を行う拠点として、都内4か所にビジネスサポートデスクを開設しました。

「新規顧客獲得のために、ホームページを改善したい」、 「売上や収益が思ったように上がらなくなったけど、原因がわからない」、「事業後継者へ経営者としての教育をしたい」など、新しい取組を始めるとき、企業経営で困ったときに、ご相談くださいませ。

私は、ビジネスサポートデスク(東京北)にて、ご支援させていただいております。お気軽にご相談くださいませ。

↓↓↓
ビジネスサポートデスク


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/07/05(日)09:07

第4回従業員特性調査ツール(BasMos)説明会を開催します

従業員特性調査ツール「BasMos(バスモス)」の説明会を開催いたします。

【日時】
 ・2015年9月11日(金)18:30~20:00
【場所】
 ・ちよだプラットフォームスクエア(東京都千代田区)
【定員】
 ・20名(先着順)
【料金】
 ・無料
【参加条件】
 ・中小企業診断協会会員であること

BasMosとは、Basic・skill・Morale・surveyを合成した造語であり、「社会人基礎力診断」と「従業員満足度診断」の機能を有した
オリジナルツールです。

社団法人中小企業診断協会の平成24年度「調査・研究事業」として、採択され、BasMosプロジェクトチームが研究開発したものです。平成25年度に中小企業診断協会会長賞を受賞いただいています。



個人/組織の強い所、弱い所を定量的に把握することができます。それをもとに、経営者や従業員のやる気を引き出し、能力を高めるべくアクションプランを策定し、PDCAを回していくことで、中小企業の更なる飛躍をご支援することができればと思っています。

詳細およびお申込みは以下よりお願いいたします。
↓↓↓
従業員特性調査ツール「BasMos(バスモス)」

*2015/7/2 定員に達したため受付を終了しています。ありがとうございました。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/06/28(日)12:33

那珂市事業者向けマイナンバーセミナーの開催について

那珂市事業者の皆さま限定になりますが、「マイナンバー制度導入に伴う、個人情報取り扱いの注意点」と題して1コマ(講義Ⅱ)お話させていただきます。

マイナンバーって聞いたことはあるがよく分からない。
具体的には何をすればいいの?
というあたりを分かりやすく進めていきたいと思います。

■日時
 平成27年3月26日(木)
 ○1回目 午後2時~午後4時
 ○2回目 午後6時30分~午後8時30分
  ※どちらも同じ内容です

■場所
 総合センターらぽーる 多目的ホール
 (那珂市古徳371)

■内容
 ○講義I
 「マイナンバー制度導入に伴う、実務上の変更・注意点」
  講師 星叡 氏(OAG税理士法人埼玉所長)
 ○講義II
 「マイナンバー制度導入に伴う、個人情報取り扱いの注意点」

詳しくは那珂市のホームページをご参照いただければと思います。
↓↓↓↓↓
那珂市事業者向けマイナンバーセミナーの開催について


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/03/07(土)08:49

ビジネスマネジャー検定試験

ビジネスマネジャー検定試験。っていうのができたのですね。

もちろん知識だけではどうにもならないけれど、、、右腕・中間管理職の育成のきっかけとして、活用できるのでは?

お勧めしてみよう。もちろん社長にも受けていただくように(笑)。

それに合わせた研修メニューを作ってもいいなあ!

↓↓↓
東京商工会議所 ビジネスマネジャー検定試験


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/02/20(金)08:11

荒川区「創業セミナー」アドバンスコースでした!

先日は、荒川区にて、「創業セミナー」アドバンスコースの3日目「IT活用による販路拡大」に、登壇させていただきました。
どうもありがとうございました。

あらかわ創業ポータルのサイトに、当日のセミナーレポートをアップいただいています。
どうもありがとうございます。

↓↓↓
アドバンスコース3日目開催レポート!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/01/28(水)21:51

課題図書は「21世紀の資本」

ブームに乗って、「21世紀の資本」(トマ・ピケティ)を購入。読もう!

挫折して、本棚の飾りにならないためにも、読まなければならない状況を作ろうか。
読んだ人同士で、読み合わせでもしたいなあ〜。

現在の進捗はというと、「はじめに」が38ページもあって本章にまだ入っていません(笑)。



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2015/01/19(月)22:07

荒川区「創業セミナー」アドバンスコース参加者募集中!

荒川区「創業セミナー」アドバンスコースの参加者を募集しています。

事業の方向性や創業に向けたスケジュールが決まったら、創業後安定したスタートが切れるよう一歩先を見据えた準備をしておくことが大切です。スタートあらかわ.Biz が厳選した4つの講座が、あなたの経営スキルを確実かつ効果的に高めます。

1月10日(土) プレゼンテーション力を高める
1月17日(土) 顧客満足度アップの秘訣
1月24日(土) IT活用による販路拡大
1月31日(土) 金融機関との付き合い方〜実践的資金調達法〜

■会 場 : 荒川区荒川二丁目1番5号セントラル荒川ビルディング 4F
■受講料: 無料
■時 間 : 午後1:30〜4:30

私は1月24日の「IT活用による販路拡大」を担当させていただきます。

ホームページがあれば OK? 確実な顧客獲得や販路開拓に結びつく IT 活用のコツを身につけよう!

(主な内容)
① IT 利活用で飛躍しよう
② アナログとデジタルを連動させよう
③ ホームページ作成ステップとログ活用
④ SNSの活用 など

他の回も合わせて、ご参加くださいませ。よろしくお願いいたします。
お申し込みは、以下よりお願いいたします。
↓↓↓
荒川区「創業セミナー」アドバンスコース


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/12/06(土)20:26

BasMos説明会を都度、開催することにしました

ご好評をいただいております、従業員特性調査ツール「BasMos」(バスモス)

BasMosバナー

BasMosは、Basic・skill・Morale・surveyを合成した造語であり、「社会人基礎力診断」と「従業員満足度診断(いわゆるモラルサーベイ)」の機能を有したオリジナルツールです。
貴社の従業員の「社会人基礎力診断」12項目と、「従業員満足度」6項目を測定でき、今後の社員育成や経営力向上に役立つ情報を把握できます。

このツールをご利用いただくのにあたって、主に2つの条件があります。

1.中小企業診断協会会員であること
 (中小企業診断協会の調査事業として取り組んだ成果物であるためです)
2.BasMosの説明会に参加いただくこと
 (主旨をご理解いただいたうえで、お使いいただくためです)

2.の機会がどうしても少なかったですので、当事務所(荒川区西日暮里)にて、ご希望の都度、開催させていただくことにいたしました。

説明会開催の日程に合わせることができず、参加できなかった方など、お気軽にお声かけくださいませ。フォローアップさせていただきます。

お問い合わせは、新木経営情報研究所のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/12/02(火)23:09

中小の技術発信サイト「J-GoodTech(ジェグテック)」

中小企業基盤整備機構より、「日本のイノベーション」と「大手企業」をつなぐ、中小の技術発信サイト「J-GoodTech(ジェグテック)」というのが立ち上がっています!

中小企業の登録を来年度末を目途に3000社を目指すとのこと(登録無料、審査はあり)。

自社の強みをアピールするいい機会です。こういうのはどんどん活用していきたいものです!

知り合いの企業が掲載されるといいな。いろいろお声かけしてみたいと思います!

↓↓↓
J-GoodTech(ジェグテック)


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/10/29(水)07:43

企業診断ニュース・ベトナムの座談会に参加しました

今年1月に中小企業診断士の仲間でホーチミンに視察に行きました。

この度、その視察の関係で、「現地で見て感じた日本との関係」と題した、座談会に参加させていただきました。

その様子が「企業診断ニュース2014/10号」に掲載されました。

「注目されるベトナム市場と進出の勘所(後編)」
<座談会>現地で見て感じた日本との関係

企業診断ニュース201410
企業診断ニュース2014/10号

このような機会をいただき感謝いたします。

お手元にございましたら、ご閲覧いただければ幸いです。
全体では6ページの構成になっており、ベトナムについて何かのヒントになればと思います。

ちなみに、来年1月には、ハノイを訪問する予定です!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/10/03(金)19:29

あらかわ若手経営者ゼミナール【第3期コース】募集開始!

東京商工会議所荒川支部主催で、荒川区内の中小企業経営者、または事業承継予定者、経営幹部、個人事業主を対象とした、ディスカッション中心のゼミが10月から5回コースで開催されます。

1期、2期につづき、3期も担当をさせていただきます。

異業種ではあるけれど、同じ境遇にたっている参加者同士の交流は今後のためにも有効であると感じています。

1期、2期を受講された方との交流の場も用意されています。

もしよろしければ、ご参加くださいませ。

IMG_1391[1]

詳細は以下です。
↓↓↓
東商イベントカレンダー
あらかわ若手経営者ゼミナール【第3期コース】


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/08/07(木)20:05

【再案内】第3回従業員特性調査ツール(BasMos)説明会の開催について

好評につき、第3回従業員特性調査ツール(BasMos)配布説明会(中小企業診断士向け)の開催が決定いたしました。

ご支援企業様のビジネス競争力を高めるための一つの切り口としていかがでしょうか?

研修カリキュラムを策定したり、研修でのチーム編成に使ったり、研修の成果を測定したり。色々な用途として使っていただいています!

【日時】
 ・2014年8月8日(金)18:30~20:00
【場所】
 ・千代田プラットフォームスクエア(東京都千代田区)
【定員】
 ・20名(先着順)
【料金】
 ・無料
【参加条件】
 ・中小企業診断協会会員であること

従業員特性調査ツール「BasMos(バスモス)」は、Basic・skill・Morale・surveyを合成した造語であり、「社会人基礎力診断」と「従業員満足度診断(いわゆるモラルサーベイ)」の機能を有したオリジナルツールです。

社団法人中小企業診断協会の平成24年度「調査・研究事業」として作成したものであり、中小企業経営診断シンポジウムにて、中小企業診断協会会長賞もいただきました。


↑前回の説明会の様子です。

詳細、お申し込みは以下よりお願いいたします。
↓↓
BasMosツール配布説明会(中小企業診断士向け)

お気軽にアクセスいただければ幸いです。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/07/05(土)21:04

荒川区「創業セミナー」始まります!!

「日本を米国のようにベンチャー精神あふれる起業大国にする」という安倍総理の発言もあり、創業支援が盛んですね。。。

事業を興したいとお考えのみなさまへ!
「創業セミナー」のご案内です。

荒川にて、7/5(土)~スタートします!

・スタートアップコース (3時間×6日間)
・アドバンスコース (3時間×4日間)

経営全般に関わる基礎知識や資金調達の方法を習得することができます。
また、創業仲間との交流なんかも期待できるものかと思います。

少人数制ですので、お早目に(^^)/。
お知り合いの方などにお声かけいただければ幸いです。

詳細およびお申し込みは以下よりお願いいたします
↓↓↓↓↓
あらかわ創業ポータル「創業セミナー」


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2014/06/22(日)07:33

«  | HOME |  »


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索