fc2ブログ

学校経営コンサルティング

少子化が進んでおり、定員割れになっている学校や合併する学校などのニュースを聞くことが多くなりました。今回は、企業診断2007年5月号の「学校経営コンサルティング(生き残りをかけた取り組みを、どう支援するか)」という記事を引用しながら学校経営コンサルについて考えてみたいと思います。



>>続きを読む

スポンサーサイト




経営・ビジネス | コメント(8) | トラックバック(0)2007/04/28(土)23:36

働きやすさは重要なファクター

外食産業はファーストフードがけん引し売上高が三ヶ月連続でプラスになっており、回復の兆しが出てきているようです。
しかし、収益の回復には、「人件費」や「原材料費」の上昇が足かせになっています。
ここでは、足かせになっている一つである「人件費」について考えていきたいと思います。

外食産業では接客などのサービスレベルを確保することが必須です。一定のサービスレベルを提供出来るようになるまでの期間は教育費用として人件費がかかってきます。なので、定着率を向上させることが人件費の削減につながります



>>続きを読む


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/27(金)06:32

診断士登録書が来ました

本日、中小企業庁から「中小企業診断士登録書」が届きました。実感は高まります。でも不明なICチップが載っているカードです。A4サイズぐらいの賞状みたいな証書が欲しかったなあ。見えるところに貼っておくと何かとビシッと頑張る効果もあるような気がします。そういう意味で、少し、寂しい感はあります。
まあ、これで会社にも正式に合格したことを伝えられるし、胸張って頑張っていこうと思います。


>>続きを読む


中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/26(木)20:27

新入会員活動説明大会に参加

先日、中小企業診断士の東京支部新入会員活動説明大会~より充実した中小企業診断士生活のために~が渋谷でありました。ほとんどの新入会員は参加したのではないでしょうか。
開会セレモニーをやったあと、各支会に分かれての説明会、そのあとに、研究会・懇話会・同好会等の活動紹介がありました。



>>続きを読む


中小企業診断士 | コメント(3) | トラックバック(0)2007/04/22(日)23:44

プロフェッショナルを目指せ!

国家資格などに裏づけされた専門化。いわゆるスペシャリスト。専門的なスキルというものは、ルールが決まっているから、コンピュータや他の人間に簡単に置き換えができる。このブログでも以前、「地球の裏側にチャンスあり!」で、書いていますが、米国の公認会計士の仕事の多くがインドにアウトソーシングされている。

このフラットな世界の中で、スペシャリストの領域は、賃金の安い方に流れていく。


>>続きを読む


自己実現 | コメント(2) | トラックバック(0)2007/04/18(水)21:05

タイム・マネー・プライド

学生の時は、時間はあるけど、金がなかった。
今は、時間はないが、金はある。いや金もないか。
時間も金もある生活がいいなあ。

でも時間と金があればそれでいいのか?

プライベートの生活をエンジョイする要素として、時間、金に、誇りを加えるとすごく引き締まります。



>>続きを読む


自己実現 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/13(金)06:23

ハニートラップ

 イージス艦の情報漏洩事件は、男性を誘惑して情報を入手するハニートラップの可能性があるといわれています。色仕掛けからくる攻撃。蜜の罠。
 大日本印刷の漏洩事件にしても派遣社員が持ち出しました。

 2つの事件とも、技術的対策も物理的対策もある程度は出来ているでしょう。
 でも漏洩が発生してしまった。



>>続きを読む


情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/08(日)07:47

人に好かれる六原則

今日から2007年度のはじまりですね。
気持ちも新たにというところです。

人生を豊かにするために心がけていること。

今日は、D.カーネギーの「人を動かす」の目次そのままですが、ついつい忘れてしまうのでのせておきます。こういうものは書いていつも見えるところに貼っておくとよいでしょうね。



>>続きを読む


自己実現 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/01(日)20:35

«  | HOME |  »


カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索