fc2ブログ

夢をカナエルマスターコースの説明会があります

何度か紹介させていただいておりますが、「夢をカナエル!プロコン養成マスターコース」の3期生を募集しております。

夢をカナエルマスターコースのブログによると、4月26日現在 申込10名(残り枠5名)となっています。

↓こんな人におすすめです。

・診断士として独立したい人、独立して間もない人
・執筆や講師のチャンスをつかみたい人
・一緒にプロとして活動できる仲間が欲しい人 など

マスターコースの説明会が下記の日程で行われます。

・日時:平成21年5月11日(月)午後7時~8時30分

・場所:文京シビックセンター4階(シルバーセンター)会議室A
  (東京都文京区春日1-16-21)

私も1期生として体験談をお話させていただく予定です。

yumekana

スポンサーサイト




中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/04/30(木)09:28

中小企業白書2009年版出ました

経済産業省中小企業庁より、中小企業白書2009年版が、公表されました。

中小企業白書(2009年版)の発表について

↑よりダウンロードができます。書籍版はまだのようです。

来月、営業さん向けに中小企業の現況について1時間半ほど話す機会があり、まとめていたのですが、ここで2009年版は、よりどころになります。
いくつか引用して進めようかと思います。



中小企業診断士 | コメント(2) | トラックバック(0)2009/04/28(火)19:57

「素直」と「道」

昨日、仕事の関係で、松下幸之助歴史館を訪館できる機会がありました。
一度、訪館したいと思っていたので、ラッキーでした。

エントランスを入ると「素直」という文字が。



「道」

自分には
自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば くだりもある
思案にあまる時もあるだろう
しかし 心を定め
希望をもって歩むならば
必ず道はひらけてくる
深い喜びもそこから生まれてくる

松下幸之助

引用:パナソニックミュージアム松下幸之助歴史館パンフレット

映像資料や展示品が多く、楽しめました。

さてここで問題です。

Q:「パナソニック」と「ナショナル」の2つのブランド。先に使われたのはどちらでしょうか?


>>続きを読む


自己実現 | コメント(3) | トラックバック(0)2009/04/25(土)08:13

心からの賞讃を与えよう

「人を動かす」をゆっくり再読することを今年の目標にしていますが、かなりペースが遅れています。
今回は第2弾です。(ちなみに第1弾はここです)

授業中に逃げた実験用のねずみを、ある少年にたのんで、探し出してもらった。
先生がその少年に頼んだのは、目が不自由だが、そのかわりに、すばらしく鋭敏な耳を天から与えられていることを知っていたからである。

自分の持つ能力を先生が認めてくれたときに、新しい人生が始まった。
その少年の名はスティービーワンダーである。

自分の長所、欲求を忘れて、他人の長所を考えよう。

そうすれば、お世辞などは全く無用になる。
うそではない心からの賞讃を与えよう

相手は、それを、心の奥深くしまいこんで、終生忘れないだろう。
与えた本人が忘れても、受けた相手は、いつでも忘れないでいつくしむだろう。

引用:「人を動かす」D・カーネギー

hitowougokasu


自己実現 | コメント(2) | トラックバック(0)2009/04/22(水)21:43

ウェルカムスプリングフォーラムのみどころ

明日、4月18日(土)は渋谷のフォーラム・エイトでウェルカムスプリングフォーラムです。

中小企業診断協会東京支部に入会された新入会員の歓迎を兼ねたイベントです。
各研究会もブースで区分けされ、紹介されていますので、是非、お立ち寄り下さい。

なかでもお勧めのブースを3つ選べと言われれば、迷いますが、

・ 夢カナプロコン養成マスターコース (3期生募集に関する当ブログの記事
yumekana

・ FCP研究会

・ 城北支会青年部

あたりですかね。
まあ、すべて、私が関わっているものです(笑)

当日、私は、実務従事のお手伝いをしており、研究会ブースには立ち寄れませんが、もし見かけましたら声をかけていただければ幸いです!



中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/04/17(金)21:44

中小企業施策のガイドブック

4月から週に1回、通勤、徒歩5分のところで融資相談などの対応をしています。

9:30からなので、10分前につくとしても9:15に自宅を出ればいいので、朝、一仕事してから出かけられ、とても効率がいいです。
昼食も家に帰って食べることも可能です。慣れてきたらそうなるかも。

さて、H21年度の「中小企業施策利用ガイドブック」が出ました。
昨年まではあまり必要がないので、読み込んでいませんでしたが、今年は、融資相談の対応もありますし、使える施策を紹介する機会も増えると思います。
しっかりと押さえておきたいと思います。

↓電子版は無料でダウンロードできます。





中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/04/14(火)19:02

診断士一次試験の追い込みにお勧めのツールはこれだ!

中小企業診断士一次試験の準備はいかがでしょうか?
これからが本当の勝負の時期です。

合格の秘訣は、難しい問題に振り回されずに、基本問題を確実に取ることです。
合格するのに必要な点は6割ですから。

基礎問題を確実に押さえる学習のお勧めツールは、好評を得ている「これ短2000」より、基礎問題のみを厳選した「これ短厳選A問題」です。

第一回配信は、4月20日であり、GWからの追い込みにも最適ですよ。
500セットのみの販売なのでお早めに!





中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/04/11(土)11:11

入学式日和でした

午前中は、息子の小学校の入学式に出席しました。
いい天気で、桜が満開。素晴らしいスタートです!!

sakura-1

sakura-2 写真:東京都荒川区

午後からは、炭火焼肉トラジさん主催のセミナーで「絶対に成功して恩返しをする」といった決意でアメリカンドリームを築いたヨシダソースで有名なヨシダグループの吉田潤喜会長の講演を聞く機会があり、参加してきました。

何よりも「パッション」そして、「なにくそ!今に見とれよ!」という気持ち。
素晴らしい講演で、大きなヒントと勇気を頂きました。

ヨシダソースを一度、味わってみないと!


身辺雑記 | コメント(4) | トラックバック(0)2009/04/06(月)20:13

小さい「つ」

小さい「つ」が消えた日。



五十音村に住む言葉の妖精たちの物語で、この物語の主人公は、妖精の中で一つだけ発音されない小さい「つ」。

何もしゃべれない小さい「つ」は、仲間から大切な存在ではないと言われて、家出をしてしまいました。
すると、町は混乱してしまいました。印刷物や会話から小さい「つ」がなくなったのですから。

みんな、いなくなってから、小さい「つ」の大切さに気づくのです。
そうです。小さい「つ」がなくては、言葉として成り立たないのです。

たとえ小さくても、大切な役割をしているのです。

会社でも同じ。

一見目立たないところにも、大切な役割を果している人がいます。

みんな大切なのです。

子供向きとも言えるこの本ですが、十分に楽しめる本でした。


自己実現 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/04/05(日)20:13

いよいよスタートです!

2009年4月1日を迎えました。
個人事業として、スタートします。

どんな道のりになるのか、それはそれで楽しみではないか!

成功を確信することが成功への第一歩である
ロバート・シュラー

ホームページを無料サイトでひとまず立ち上げてみました(写真や文章などは見直していきます)。
段階に応じて、ドメインを取得したいと思っています。

『新木経営情報研究所』

中小企業のビジネス競争力を高めていくための支援を行い、私なりの社会貢献を目指していきます。

今後ともよろしくお願い致します。

2009/04/01 新木



自己実現 | コメント(5) | トラックバック(0)2009/04/01(水)05:58

«  | HOME |  »


カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索