中小企業庁より、「中小企業白書2010年版」が発表されています。
サブタイトルは「ピンチを乗り越えて」となっています。
↓↓↓
中小企業白書2010年版
今回の世界経済危機は非常に厳しく様々な課題も存在するが、中小企業が新事業展開及び創業を行うことなどにより危機と課題を乗り越える中に、更に発展していくチャンスがある。
中小企業白書2010年版より抜粋
と締めくくられています。
いつもの「最近の中小企業の動向」に加え、「中小企業の更なる発展の方策」などが記載されています。
これから読み込んでいきたいと思います。
スポンサーサイト
経営・ビジネス
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/27(火)12:54
久しぶりにFavorite Frameです。
目標設定をしてみたが、ふさわしいものになっているのだろうか?
やれるはずのない目標や願望だけの目標では意味がありません。
そこで、目標設定の際にこころがけておきたいポイントとして「SMART」というフレームがあります。
S (Stretch、Specific) ストレッチ、具体的
15%~20%くらいストレッチすれば成功できる程度の難易度のものになっているか
また、具体的なものになっているか
M (Measurable) 測定可能
客観的に測定できるように定量的に書かれているか
A (Accepted) 納得
自分自身が納得した目標になっているか
R (Resource) 経営資源の裏づけ
ヒト・モノ・カネ・情報は充分か
T (Time) デッドライン
期限設定ができているか
これで、スマートな目標設定ができるかな?
私はいつもこのパターンで紹介していますが、同じキーワードの頭文字をとっていても、実行可能性としてAchievableや関連性ありとしてRelevantなど、いくつかパターンがあるようですよ。
経営(Favorite Frame)
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/22(木)08:45
アイデア出しの時に、箇条書きであげていくよりも、マインドマップで展開していくと、思いがけないアイデアにつながっていくことがあります。
そこで、自分なりですがマインドマップを活用しています。
先日、会議資料として手書きのものを見せるのは??という場面がありました。
そこで、マインドマップは手書きが本質であるとして、抵抗していのたですが、フリーのソフトをインストールしてみました。
手書き感は当然無くなってしまいますが、使いやすかったですよ。
活用場面が増えそうです。
↓からダウンロードできます。
「FreeMind使おう会」
ご参考まで。
自己実現
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/19(月)08:42
先日は、独立行政法人情報処理推進機構が提供しているツールをご紹介させていただきましたが、今回は、「中小企業情報セキュリティ対策促進事業」の一環として、NPO日本ネットワークセキュリティ協会が提供しているツールのご紹介です。
↓↓↓
情報セキュリティの基礎
情報セキュリティのポイントがまとめられており、用語集もあります。
セキュリティ管理者が自社に合わせた社内教育用の資料を作成する際にも参考として活用できそうです。
また、Eラーニングや確認テストがありますので、定着を図ることができそうですよ。
ご参考まで!
情報(セキュリティ)
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/16(金)08:24
ウェルカムスプリングフォーラムは、毎年4月に開催される、中小企業診断協会東京支部のイベントです。
今年は4月17日(土)「渋谷フォーラム8」にて開催されます。
詳しくは、
↓↓↓
「ウェルカムスプリングフォーラム2010」にお越しください
中小企業診断士を活用し、ネットワークを広げるためにも、「マスターコース」、「研究会」、「NPO」には入りなさいとよく言われます。
是非、この機会に検討されるといいかと思います!
私は、「マスターコース」、「研究会」、「NPO」ともに、1つずつですが、参加しており、いいネットワークになっています。
今年、新たな分野への挑戦ということで、いくつかの候補のなかから、1つ研究会への参加を増やそうと思っています。
中小企業診断士
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/12(月)09:02
J-Net21の中小企業診断士の広場では、「使える経営支援・コンサルティングツール」を紹介しているコーナーがあります。
今回は、そのコーナーに、独立行政法人情報処理推進機構が提供している「5分でできる!情報セキュリティポイント学習」というツールの紹介をさせていただきました。
↓ ↓ ↓
「事例で学ぶ中小企業のためのセキュリティ対策」
(関連記事)
今年1月に書いた当ツールに関するブログ記事です。
「情報セキュリティ教育をやろう!」
「使える経営支援・コンサルティングツール」では、お勧めツールの紹介記事のほかに、「財務・会計・税務」「情報収集」「マッチング」「その他」という分類で、各種ツールのリンク集があり、参考になりそうなツールを探しやすくもなっています。
ツールリンク集
お役に立つツールが見つかるかもしれません。
情報(セキュリティ)
| コメント(2) | トラックバック(0)
│2010/04/09(金)14:44
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)より「IT人材白書2010」の概要がアップロードされています。
・企業活動に関する一般的な知識
・コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に関する理解
・SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識
・個人情報保護法に関する一般的な知識
以上の企業・経営の知識に関する項目については、ITをビジネスの中で「使いこなす」ために、「会社」は、「個人」に対して幅広い知識・スキルを求めているという結果が出ています。まさに「IT経営」です。
また、IT人材に限ったことではないでしょうが、
・勤務先の企業の方向性や将来ビジョンが明確でないと答えた個人ほど「勤務先の発展、成長に対する不安」を抱えている傾向がある
という結果も出ています。ビジョンの大切さも改めて感じました。
IT人材の動向なども出ています。参考まで。
IT
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/08(木)08:05
地域に特化したご当地キャラを最近よく見かけるようになりました。
親しみやすいキャラクターは、プロモーションに大きな影響があるのでしょう。
徳島にもキャラクターがあります!
LEDというキーワードをよく聞くようになりましたが、LEDといえば、徳島なのです。
そう「LED王国・徳島」なのです。
そのLEDと、徳島の名産「すだち」のマスコット「すだちくん」とが、合体したシンボルキャラクターが登場しました。
画像を貼り付けたいところですが、取扱いに問題があるといけないので、リンクにしておきます。
「LED王国・徳島」シンボルキャラクター
これで、徳島といえば、「LED」と「すだち」が思い浮かびますね(浮かんでくださいね)!!
身辺雑記
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/07(水)22:49
いい季節ですね。
今日、入学式のところも多かったでしょうか。
帰り道、思わず立ち止まってしまいました。

都電荒川線「荒川二丁目」
路面電車を見ながら、この春の温かい空気を感じていると、ほのぼのとした、はっぴいえんどの「風をあつめて」が流れてきました。
風をあつめて 風をあつめて 風をあつめて
蒼空を翔けたいんです 蒼空を
「風をあつめて」より 作詞:松本隆
身辺雑記
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/06(火)19:22
いつもお世話になっている中小企業診断士の仲間が、「経営承継研究会」を立ち上げ、
事業承継の中でも、特に経営承継について、事例研究などを行っています。
また、4月24日(土)には、セミナーを開催します。
【ブログ】
経営承継研究会
【セミナー】
『ゲームで学ぶ経営承継セミナー』
先日ご案内させていただいた『夢を現実に!開業セミナー』と合わせてよろしくお願いいたします。
中小企業診断士
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/05(月)07:11
昨年度、東京商工会議所荒川支部の「事業承継研究委員会」および「調査企画推進委員会」のメンバーとしてかかわらせていただきました。
その成果物となるものですが、荒川区内事業承継問題アンケート集計結果がまとまりました。
事業・会社の魅力に課題が「ある」事業所が8割。
後継者が「いる」事業所でも、後継者問題に関する悩みが「ある」事業所は5割超。
など、興味深い結果となっています。
私もアンケート結果からの考察として、以下3点あげています。
・事業承継はイノベーション(変革)のトリガー(きっかけ)である
・代表を40年以上続けた企業は成長が難しい
・後継者の育成と事業の魅力を高めていかなければならない
「荒川区内事業承継問題アンケート集計結果」は、以下よりダウンロードできます。
ご参照いただければ幸いです。
↓↓↓
東京商工会議所荒川支部
経営・ビジネス
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2010/04/02(金)07:25
今日から新年度スタートですね。
新木経営情報研究所も2年目に突入!
『みんなが楽しく元気よく』 を創造していくために、気持ち新たに頑張りたいと思います。
まだ少し先ですが、東京商工会議所荒川支部でセミナー講師をさせていただくことになりました。
今こそ「従業員満足」を実現しよう ~顧客満足向上は、従業員満足から~
日時 : 2010年5月13日(木)14:00~16:00
場所 : サンパール荒川(荒川区荒川1-1-1)
主催 : 東京商工会議所荒川支部
従業員満足を高める9つの要素をご紹介し、取り組み事例を踏まえ、実際に、自社に戻られてすぐにできるツールなどを提案していきます。
従業員満足を高めることのきっかけとなり、それが組織力につながり、ビジネス競争力が高まることを願っています。
詳細およびお申込み
↓↓↓
東商イベントカレンダー
よろしければお立ち寄りいただければ幸いです。
経営・ビジネス
| コメント(2) | トラックバック(0)
│2010/04/01(木)07:38
« | HOME |
»