fc2ブログ

ザ・リバーフェイスを応援します!

ワールドカップ、惜しかったですね。このチームでもっと見てみたいと思うような、チームワーク力を感じるいい試合の連続でした。
感動と元気をありがとうございます。

さて、今回は、同じように世界を目指しているチームを紹介させてください。

種目は、女子のレースラフティングです。チーム名は、ザ・リバーフェイス。
徳島県を流れる吉野川の上流に位置する三好(みよし)市で活動されています。

実家に帰ったときに、レジャーとしてのラフティングの様子をみたことがありますが、体験してみたいなあと思ったものです。
いまや三好市の観光スポットの1つになっています。

(関連記事)

ラフティング 三好の女子チーム、世界大会出発へ(徳島新聞社)

「ザ・リバーフェイス」のブログ

7月中旬ごろに世界大会の様子が全国ニュースで流れていたらうれしいです。
カーリング娘に続け!応援しています。


スポンサーサイト




身辺雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/30(水)10:05

「ビジ伝」に登録!!

東京商工会議所の「ビジ伝」に、情報セキュリティ関連の2つのサービスメニューを登録しました。

情報セキュリティ規定策定(中小企業様向け)
~身の丈にあった、経営に役立つものを策定しましょう~

ISMS認証取得支援(中小企業様向け)
~マークが欲しかったから組織力が高まったに変わります~

会員企業であれば、同じように登録できますので、取扱い商品やサービスを掲載しておくといいと思います。





情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/24(木)19:52

総勢50人を超えるネットワークに!

先日、午後からは、夢をカナエルプロコン養成マスターコース3期生の最終回と4期生の初回でした。
私は、当マスターコースの1期生であり、3期生の事務局として、ここ1年関わらせていただいてました。

3期生の最終回では、私から3期生へのメッセージとして、

1.情報発信をすること
2.何によって知られたいのかを常に自問すること
3.次世代につなげること


以上3点について、お伝えしました。
それらは、私自身が心がけていることでもあります。

4期生には、北海道の方や、鹿児島の方もいらっしゃいました。
1期生~4期生までを合わせると総勢50人を超えるネットワークになり、ますます楽しみになってきました。

*マスターコース
 中小企業診断協会東京支部中央支会に登録されている、プロコン養成塾のこと
 (引用:診断士ギョーカイ用語辞典150


中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/20(日)06:43

激変の時代に役立つ「企業を強くする7つの法則」

お勧めセミナーの紹介です。

第1回 『激変の時代に役立つ「企業を強くする7つの法則」』

第1回となっているので、何回かに分けて7つの法則を紹介していくものだと思われます。

(日時)
7月26日(月)14:00~16:30

(場所)
文京シビックセンター

(内容)
○第1の法則「深く考える営業パーソンが実績を残す」
 勝ち続ける営業パーソン育成の勘所をお話します。合わせて成功事例を多用し、
 すぐに役立つ知恵をお話します。
 講師:田中浩 氏(中小企業診断士)

○第2の法則「業務改善が強い組織を作り上げる」
 ムダをなくし、効率的に業務を行うためのポイントをお伝えします。
 講師:田村隆一郎 氏(中小企業診断士)

(対象)
経営者、経営管理者、人事担当者、営業責任者、営業担当者

(受講料)
2,000円

(定員)
30名

詳細、お申込みは、
↓↓
セミナーズ

講師の田中氏、田村氏の研修を受講させていただいたことがあります。
その場だけでなく、受講後のアクションにつながり、気づきが得られました。
実はその研修の時にいただいたテンプレートを日常業務で利用しています!

前回はコンサルタント向けの内容だったので、今回、改めて受講してみたいなあと思い、日程調整をしているところです。



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/16(水)07:43

『夢を現実に!独立開業セミナー』に参加しました

本日、午後よりいつもたいへんお世話になっている中小企業診断士の皆さまが開催する『夢を現実に!独立開業セミナー』に参加してきました。

セミナーは3部構成でした。

1.失敗しない独立開業のコツ10か条
2.独立された方の体験談
3.独立で成功するための自己分析(10コの設問)

1.3.は独立してからも使えるもので、定期的にセルフチェックをするツールとして活用できそうでした。
2.については、私の経験ともダブらせて聞くことで楽しませていただきました。やはり、共通点ってありますね。

お土産として、創業計画書のフォーマットなどもいただき、気づきのあるセミナーでした。
ありがとうございました。

私も経営者向けに、少し別の視点からの気づきを得ていただけるような機会を増やしていきたいという思いから、オリジナルセミナーを計画中でございます。
その時は、よろしくお願いいたします!


中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/12(土)20:09

Twitterデビュー

ブームになってから、かなり遅れをとりましたが、Twitter登録してみました!!

店舗での集客のための取り組みなど、ビジネスでの利活用について模索してみたいと思います。

もちろん、私もつぶやきます。フォローいただければ幸いです。

↓↓↓
shinkikjkをフォローしましょう



身辺雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/09(水)21:53

雑誌スポンサー制度

本日の日経新聞夕刊に「雑誌スポンサー制度」というものが紹介されています。

図書館の雑誌の表紙に企業名を表示する代わりに購入費を負担してもらうというものです。
スポンサーにとって、企業PRになるとともに、社会貢献にもなるということで、一定の成果をあげているようです。

私が生まれ育った徳島県三好市にある三好市中央図書館(池田図書館)では、今年4月から実施しています。
私はコンサル業なので、「企業診断」(同友館)の雑誌スポンサーになるのもいいかなと思いましたが、指定された雑誌の中から選ばなくてはならず無理でした(笑)。

すぐに取り組める面白いアイデアですね。
他の場面でも応用できそうなことがあるか考えてみたいと思います。



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/04(金)22:59

「情報セキュリティ規程」を策定しよう

ここにきて、「情報セキュリティ規程」を策定したいとのご相談が増えてきました。
取引先からの要求が高まっているようです。

ということで、いままで個別に対応していたのですが、中小企業向けの「情報セキュリティ規程」の策定支援を標準化しメニューに加えました。

以下の手順により4回の会合で策定します。

1.体制構築、情報セキュリティ方針の検討
2.厳選32項目(サンプル)をカスタマイズ
3.追加しなければならない項目の検討
4.運用面のポイント解説
  (経営に活かすための工夫や、情報セキュリティ教育の方法など)


サンプルを活用することで効率化を図ると共に、ISO/IEC27002(情報セキュリティマネジメントの実践のための規範)を参考に抜け漏れなく検討し、身の丈にあった「情報セキュリティ規程」を策定します。

取引先から要求される前に、対応しておきましょう!

ご不明な点など、お問い合わせはこちらです。お気軽にどうぞ。
ビジネス競争力を高めましょう!




情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2010/06/02(水)19:45

«  | HOME |  »


カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索