fc2ブログ

情報セキュリティ『夏休みにおける注意喚起』

もうなんだかんだと来週からは8月ですね。
今年の夏休みはいつもよりも増して分散されるのでしょうかね。

夏休みに入る前に今一度、情報セキュリティについて見直しておきましょう。

お正月、GW、お盆という長期休暇の時期に、ウィルスが出回ることが多いのです。
管理者が不在になることもあり、万が一の際に対処に遅れてしまうというリスクもあるのです。

以下のサイトにやっておきたいことについて整理されています。
↓↓
IPA情報セキュリティセンター『夏休みにおける注意喚起』

担当者間での読み合わせや、情報セキュリティ委員会での確認事項などに活用されるといいのではないでしょうか。


スポンサーサイト




情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/30(土)20:50

第6回ビジ塾「会議の進め方」でした。

先日の夜は、第6回の「ビジネス競争力を高めよう塾」でした。

暑気払いを兼ねてということで、ショートバージョンにて開催いたしました。
10名様のご参加をいただきました。
どうもありがとうございました。

「会議の進め方」
日時:2011年7月23日(土)19:00-20:00
場所:南千住駅前ふれあい館(東京都荒川区)

アジェンダは以下のとおりです。
1.どんな会議をしていますか
2.会議前にやっておきたいこと
3.会議中にやっておきたいこと
4.会議後にやっておきたいこと
5.まとめ

現在、どんな会議をどのようにやっているのか?また、その問題点を参加者全員で共有しました。
そのあと、会議前・中・後で、やっておきたいことについて考えていきました。

まとめでは、
・会議は「Plan」と「Do」のギャップを「Check」し、次なる「Action」を検討する場であること
・それを確実にするためにも「Plan」が重要であり、具体的(定量的)な目標を持つこと
などについて触れました。

会議をひと工夫することで、生産性の向上はもちろん、コミュニケーションツールとしても活用していきたいところですね。



終了後は、暑気払いです!
いつも参加いただいている方も、初参加の方も、みんなでワイワイガヤガヤ。
カンパーイ!!です。
異業種交流会になりました。
どうもありがとうございました。



ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/24(日)06:29

「事業承継スタートライン」ダウンロードできます。

以前、ブログでも紹介させていただきましたが、東京商工会議所荒川支部より、「あらかわ事業承継スタートライン(相談事例集)」が発行されています。

前回のご案内では、冊子を「無料(ゆうメールでの着払い)で配布中」ということでしたが、このたび、専用のホームページが開設され、ダウンロードすることができるようになりました。

↓「あらかわ事業承継スタートライン」ホームページへ


・事業を引き継ぐ後継者が見つからない
・古参役員との関係に悩む後継者
・父の会社に入社するが活躍の場がない後継者
・相続税負担に関する不安
など、全部で21の相談事例が掲載されています。

また、付録には、相続の豆知識や相続税の基礎なども掲載されています。
事業承継に関わる際のヒントにと思います!!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/18(月)16:50

「下町のスグレもの」応援プロジェクト参加企業募集中!!

台東区、荒川区、足立区、墨田区、葛飾区の5区内の企業が製造し​、販売している身近な「日常生活用品」はございませんか?

TASKプロジェクトでは、一般消費者から製品に対する意見を集め、製品の改良につなげる場を提供するプロジェクトを実施しています。
*TASK 台東区( T ) ・ 荒川区( A ) ・ 足立区( A ) ・ 墨田区( S ) ・ 葛飾区( K )



顧問先やお知り合いの企業などで、身近なものが見つかったらぜひ、当プロジェクトをご紹介いただければ幸いです!!



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/17(日)10:17

「明日の人財育成を考える会」でした。

先日は、「合同会社夢をカナエル」、「株式会社労働調査会」主催による第1回「明日の人財育成を考える会~人事教育担当者のしゃべり場~」でした。

↓「明日の人財育成を考える会」


多くの経営者・人事担当者様のご参加をいただきました。
どうもありがとうございました。

会社の枠を超えた意見交換により、新たなヒントや施策が見えてくることがあれば幸いです。

これから隔月開催(次回は9月14日)で進めていく予定です。
次回も楽しみです。




しゃべり場 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/14(木)21:10

第6回ビジ塾のお知らせ(会議の進め方)

今月のビジ塾は、休ませていただこうかと思っておりましたが、開催することにしました。

いつも参加いただいている経営者の方から、暑気払いでもしませんかという声があがってきました。
それではということで、暑気払いの前に、いつもよりもショートバージョンですが、ビジ塾を!!

ビジ塾とは?
↓↓
「ビジネス競争力を高めましょう塾」

第6回 「会議の進め方」
日時 : 2011年7月23日(土)19:00-20:00
場所 : 南千住駅前ふれあい館 洋室4
費用 : 参加費無料
定員 : 10名(先着順)

*終了後、ご希望の皆さまで暑気払いとして、懇親会を行います。

経営者または、経営者候補の皆さまへ
参加したい、もしくはお問い合わせについては、下記をご利用くださいませ。
↓↓↓
「ビジネス競争力を高めましょう塾」
お待ちしております。


ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/10(日)16:03

クラウドに関するセミナーでした

昨日は、東京商工会議所千代田支部にて、クラウドに関するセミナーでした。

定員50名様のところ、70名様を超えるお申込みをいただきました。
私も人気が出たものです。いいえ、このタイトルなら誰でも。
クラウドというキーワードにいかに注目が高まっているのかがよく分かります。



中小企業のためのクラウド入門~クラウドで企業力を高めよう~

以下のようなアジェンダですすめました。

1.中小企業は情報の活用で飛躍する
2.中小企業のIT活用の必要性
3.クラウドコンピューティングとは
4.IT導入のステップ
5.クラウドの導入事例

クラウドは、IT導入の選択肢が増えたにすぎません。

あるべき姿を描き、現状をしっかりと捉え、そのギャップを課題として抽出すること。
そして、その課題を解決するためにITが使えるのかを検討すること。
というステップは変わりません。

そのうえで、クラウドを選択するのかを検討しましょう。
導入前にチェックしておきたいこととして、「クラウドサービス安全利用のすすめ」を引用しました。

ITを「利用」することで、「オペレーション効率」を高めましょう
ITを「活用」することで、「戦略」に活かしましょう

お越しいただきました皆さま、どうもありがとうございました。



経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/08(金)07:02

仙台地区の中小企業診断士受験生の皆様へ

仙台地区において、2日間無料で自習室を開放し、そこに中小企業診断士が常駐します。

震災のために、中小企業診断士の受験勉強が思うように進まず、悩まれている受験生の方も多いとは思います。少しでも、皆様のご支援ができればという思いから立ち上がった企画です。

●第1回 7月30日(土)会場Seed21 特大会議室 9:00〜18:00 
 対象者:1次・2次受験生 定員15名

●第2回 8月27日(土)会場Seed21 特大会議室 9:00〜18:00 
 対象者:1次・2次受験生 定員15名 ※会場変更の可能性あり

詳細およびお申込みは下記よりお願いいたします。お気軽にアクセスください。
↓↓↓


東北・仙台に受験生のお知り合いがいらっしゃれば、お声かけいただければ幸いです。


中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/07/01(金)07:35

«  | HOME |  »


カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索