fc2ブログ

後継者側からは計画を作ろうとは言い出せないものです・・・

キーマンズネットの中堅中小企業向けのサイトに「事業承継を円滑に進めるために」というコラムを掲載いただきました。



全4回で、今週、最後の1つもアップいただきました。

【第1回】経営、経営者、資産…3つの承継の重要性

【第2回】経営の承継…事業の魅力を高める方策とは

【第3回】親族内の「後継者」承継での問題と解決策

【第4回】人生プランの企業版?事業承継計画の立案

文字数も限られているので、網羅できていませんが、少しでも参考になることがあれば幸いです。

スポンサーサイト




経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(1)2012/05/26(土)08:04

「SNS活用で、ビジネスに役立てよう」でした。

本日、午前は、ビジ塾でした。

第13回は、「SNS活用で、ビジネスに役立てよう」というテーマで行いました。

アジェンダは以下の通りです。

1.SNSとは
2.特徴比較
3.有効な使い方、裏ワザ、注意事項など
4.どう連動させるか?目的、ポリシーを決めておこう
5.セキュリティに関すること
   事故事例
   企業におけるSNSガイドラインの例

Twitter、facebookを中心に、どう使っているのかを意見交換することからはじめていきました。

既存のホームページやブログ、またまたカタログなどのアナログ媒体も含めて、うまく結びつけていきたいものですね。

終了後のランチもディスカッションしながら楽しめました。
どうもありがとうございました。

次回は、来月はお休みにして、7月14日(土)を予定しています。




ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/05/19(土)17:03

監査員が備えておくべき個人的特質とは?

特に中小企業では自社内で対応することが難しいということで、ISMSの内部監査を同席させていただきながら実施していることが多いです。

私がなぜ、監査を請け負っているのかといいますと、監査のための指針(ISO19011)に、記載されている事項なのですが、監査は「経営方針及び管理業務を支援する効果的、かつ、信頼のおけるツール」であり、「組織がそのパフォーマンスを改善するには何に取り組むべきかについての情報を提供するもの」ということから、やりがいを感じているからです。

今日、その監査のための指針を久し振りに参照する機会があり、改めて気づかされましたのは、監査員が備えておくべき個人的特質です。

(個人的特質)
監査員は、次のようであることが望ましい
・倫理的である
・心が広い
・外交的である
・観察力がある
・知覚が鋭い
・適応性がある
・粘り強い
・決断力がある
・自立的である

ん?私は内部監査をやっていいものだろうか・・・・
要求事項は「~望ましい」となっていることから良しとします(^^)/。


情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2012/05/17(木)21:17

「高回復力システム基盤導入ガイド」公開されています

システム基盤のBCP策定についてのガイドが、IPAよりアップされています。

↓↓↓↓↓
高回復力システム基盤導入ガイド(概要編、計画編)を公開(IPA)

1.検討対象の選定
2.モデルシステムの選定
3.要件定義
4.導入計画策定
という4つのステップで紹介されています。

検討対象が選定されたら、どのレベルまで行うべきか(どのモデルシステムを選択するか)を検討します。そのうえで、詳細な要件定義、導入計画策定という順に進めていきます。

なお、2.のモデルシステムは4つ用意されています。
(モデルシステム)
①メインサイトの処理は一系統のみ。バックアップは遠隔地に保管。
②メインサイトの処理を二重化し、バックアップは遠隔地に保管。
③バックアップサイトを保有。
④ホットスタンバイのバックアップサイトを保有。

また、3.の要件定義では、37の要件が示されており、抜け漏れなく進められるとともに、各要件の説明や留意点も掲載されており、体系的で取り組みやすい構成になっています。

早速、今日、BCPコンサルで、一部引用して進めてみました!


情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2012/05/15(火)23:36

第2回のテーマは、「取引先開拓について」

株式会社リープ開発機構主催の第2回朝会「リープ・モーニング・ミーティング」のご案内です。

第2回のテーマは、「取引先開拓について」です。

日時:5月17日(木)7:00~8:30
場所:御茶ノ水周辺(詳細はお申込み時にお知らせいたします)
参加費:無料(朝食代は個別負担でお願いいたします)
対象:中小企業経営者および従業者

↓開催内容の詳細およびお申込み
http://www.leap-assist.com/

朝の時間を有効活用しましょう!!
朝食を食べながら情報交換!出社前にパワーチャージ!!!

参加者で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、リープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。


↑写真は、第1回の様子です。


朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/05/12(土)07:26

経営の承継…事業の魅力を高める方策とは

キーマンズネットの中堅中小企業向けのサイトに「事業承継を円滑に進めるために」というコラムを掲載いただいております。

4回連載のうちの、第2回が今週アップされております。

経営の承継…事業の魅力を高める方策とは

内容は3つのブロックに分かれており、
 1.想いを共有するためには沿革を語ろう
 2.事業の魅力を高めるための方策・・・「垂直連携」と「異業種連携」
 3.キーワードは「連携」
という構成になっております。

アクセスいただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(1)2012/05/08(火)22:14

第13回ビジ塾は、「SNS活用で、ビジネスに役立てよう」 です。

第13回のビジ塾のご案内です。

ビジ塾とは?
↓↓
ビジネス競争力を高めましょう塾

第13回 「SNS活用で、ビジネスに役立てよう」
日時:2012年5月19日(土)9:00 - 11:00
場所:日暮里サニーホール会議室
費用:参加費無料
定員:10名(先着順)

Twitterやfacebookの入門からビジネス活用まで。幅広く、意見交換できればと思います。
参加メンバー間で、取り組み事例などをディスカッションしながら進めていきます。


↑第12回ビジ塾の様子

経営者または、経営幹部の皆さまへ
参加したい、もしくはお問い合わせについては、下記をご利用くださいませ。
↓↓↓
ビジネス競争力を高めましょう塾

お待ちしております。


ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(1)2012/05/02(水)07:30

«  | HOME |  »


カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索