fc2ブログ

情報セキュリティ規程を作り、教育しておこう!

7/23の三好市池田町での講演の翌日は、税理士法人徳島主催の経営支援セミナー2012に参加させていただき、1コマ担当させていただきました。
昨日に引き続き、このような機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

2012年7月24日(火)税理士法人徳島(徳島市:あわぎんホール会議室)
  経営支援セミナー2012
  「中小企業のための情報セキュリティの始め方」  

経済産業省の「中小企業情報セキュリティ対策促進事業」でのセミナーでもやらせていただいた内容をベースに組み立てました。

いまや、万が一の際に、何もやっていなかったでは済まされません。
会社としての管理体制・取り組みが問われることになります。
そこで、どこまでやったらいいのか分からないという声をよく聞きますが、まず、その最低ラインをクリアすることをゴールとしてすすめていきました。

そのゴールとは、「情報セキュリティルール(規程)を作り、教育により、周知徹底しよう」です。

アジェンダは以下のとおりです。
-----
1.情報セキュリティの実態
2.情報セキュリティが求められている
3.情報セキュリティって何?
4.情報セキュリティ対策をはじめよう(5つのステップ)
5.PDCAを回すために必須のこと
-----

前日にも書かせていただきましたが、地元貢献・活性化の第一歩として、今後につなげていければと思っております。

思い出深い、有意義な2泊3日の徳島出張でした(^^)/。
どうもありがとうございました。

IMG_2165 - Web

IMG_2167 - Web

スポンサーサイト




情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/26(木)21:06

今までのやり方では決して売上は上がらない

先日、生まれ育った徳島で講師をさせていただく機会がございました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。
徳島県商工会議所青年部連合会の皆様、どうもありがとうございました。

2012年7月23日(月)徳島県商工会議所青年部連合会
                     (三好市池田町:レストハウスウエノ)
  「IT活用で飛躍しよう!」 

国内人口減、円高、経済閉塞感、金融危機、電力問題・・、外部環境は決して明るくはありません。このような環境のなかで、いま、はっきり言えることは、「今までのやり方では決して売上は上がらない」ということです。

「強い企業」=「戦略」×「オペレーション効率」

経営資源に限りのある中小企業が「強い企業」を目指すためには、まず「オペレーション効率」を高める必要があります。
たとえば、5人でやっていることを3人でやる。これは今までのやり方を常識から変えていくことにもなり、反発も大きなものになるでしょう。でもやらなければならないのです。そこから生まれた余剰を「戦略」に回すのです。
その改革は、5S活動や標準化を再度、徹底的に図ることはもちろんですが、ITを活用するという選択肢があるかもしれません。

というような話から始めさせていただきました!

そして、以下の3点をお伝えしたいこととして、まとめさせていただきました。

1.IT利用から活用へ(顧客視点で考える)
2.戦略との整合をとろう(非ITアクションも考慮)
3.フリーツールからまず使ってみよう

ほんの一つでもいいので、お役に立つ響くキーワードやヒントがあったとしたら幸いです。
地元貢献・活性化の第一歩として、今後につなげていければと思っております。

私自身、思い出に残る、講演になりました。
ほんとうに、どうもありがとうございました。





以下のサイトにも詳細が掲載されております。ご参考まで!
↓↓↓
徳島県商工会議所青年部連合会第16回会員大会・合同研修会 開催報告


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/25(水)23:27

「組織力を​高める方法について(共通目的編)」でした

本日、7:00~8:30まで、第4回朝会「リープ・モーニング・ミーティング」でした。

今回も8名の参加となりました。ありがとうございました。

「組織力を​高める方法について(共通目的編)」というテーマについて、参加者の皆さまでのフリーディスカッションしながら進めていきました。

毎回、1枚程度のレジュメを配布しているのですが、今回のレジュメは、
1.組織とは
2.組織存立の条件
3.経営理念・ビジョン
4.情報の共有化
としました。

特に、経営理念・ビジョンの周知徹底の方法については、いろいろな取り組みを情報交換することができました。



毎月第3木曜日開催で、継続していきます。
次回の第5回(8/16)は、「組織力を​高める方法について(コミュニケーション編)」というテーマの予定です。

過去の開催については、以下に掲載しております。
↓↓
リープ・モーニング・ミーティング

また、ご参加いただいた方で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。
リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、さらなるリープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。


朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/19(木)10:20

1次試験までラストスパート!

中小企業診断士1次試験まで1ヵ月をきってしまいました。
試験勉強は進んでいますでしょうか?

8月に入ると体調管理も含め無理のないようにということになりますが、7月末までは、無理をすることも必要な時期でしょう。

この時期は、じっくり理解して進めていくというフェーズではなく、詰め込み重視となり試験のための勉強をするフェーズとなります。
そんな勉強はもう終わりにしたい。そう思えば、この残り1カ月、無駄な時間は1秒もないはずです。

詰め込みといってもこの時期、暗記モノ以外には、新しいことには取りかからないことです。
今までやってきたことを確実に得点に結び付けていくことに重きをおきましょう。

私はこの時期に、サブノート(直前版)を作成しました。

最終チェックの段階でもあいまいになっている事項や、中小企業施策など少し暗記する事項に重きをおいたサブノートです。
電車など移動時間でも繰り返し見ることができますし、試験当日の合間の時間にも有効です。
テキストや問題集にマーカーしたものを持ち歩くには、情報量が多すぎます。それよりも、自分だけのサブノートで、手堅く攻めていったことを思い出しました。

残り少ない時間ですが、ラストスパート。
悔いのないように、目一杯、精一杯、ガッツで!!応援しています!

これ短にチャレンジ!に執筆したものを引用しております)


中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/18(水)06:25

第14回「QCDをクリアせよ!」でした

本日、午前は、ビジ塾でした。

第14回は、「QCDをクリアせよ!」 というテーマで行いました。
今回は9名様の参加をいただきました。ありがとうございました。

日時:2012年7月14日(土)9:30 - 12:30
場所:日暮里サニーホール会議室

アジェンダは以下の通りです。

1.ビジネス(生産)の基本
2.QCD確保に向けて!10のキーワード
3.PDCAを回せ

QCDを高めるための10個のキーワード(5S、ECRS、TOC、VEなど)を切り口に情報交換しました。
そのあと、目標設定をしたうえで、情報交換したものもヒントにしながら、目標達成に向けたアクションプランを策定していきました。

今回は会議室の時間を気にする必要がなかったこともあり、2時間半の予定が3時間になりました。
充実していたこともあり、あっという間でした。

終了後のランチもどうもありがとうございました。



次回は、8月18日(土)夕方を予定しております。
終了後、一杯行きましょう!
詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。

引き続きどうかよろしくお願いいたします。


ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/14(土)16:40

念願の徳島講師デビューです(^_^)v

ご縁がございまして、生まれ育った町(生まれは徳島市、育ちは徳島県三好市)で、講師をさせていただくことになりました。

それは、一つの夢でもあったので、たいへん嬉しく思っております。
機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

地元貢献・地元活性化の第一歩として、今後につなげていければと思っております。

2012年7月23日(月)徳島県商工会議所青年部連合会(三好市)
  「IT活用で飛躍しよう!」 

2012年7月24日(火)税理士法人徳島(徳島市)
  経営支援セミナー2012
  「中小企業のための情報セキュリティの始め方」  

一つでも多くの気づきが得られるように頑張りたいと思います。
また、地元の経営者の皆様との交流を楽しみにしております。

余談としての個人的な興味としては、いつも地元に帰ると、言葉が戻ってしまいますが、果たして、講演ではどうなるのか?やっぱり、徳島弁になるんかな?!


自己実現 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/07/10(火)19:52

第4回のテーマは、「組織力を高める方法について(共通目的編)」です。

株式会社リープ開発機構主催の第4回朝会「リープ・モーニング・ミーティング」のご案内です。

朝の時間を有効活用しましょう!!
朝食を食べながら情報交換!出社前にパワーチャージ!!!

第4回のテーマは、「組織力を高める方法について(共通目的編)」です。

日時 : 7月19日(木)7:00~8:30
場所 : 神田周辺(詳細はお申込み時にお知らせいたします)
参加費: 無料(朝食代は個別負担でお願いいたします)
対象 : 中小企業経営者および従業者
人数 : 20名まで (先着順で締め切らせていただきます)

↓開催内容の詳細およびお申込み
http://www.leap-assist.com/

共通目的という観点からの自社での取組や課題について、ディスカ​ッションしましょう!
ちなみに、当ミーティングは、結論を出すのではなく、拡散した状​態で終了します。
皆さまのディスカッションから自組織に活かせる何らかのヒントが​見つかれば幸いです!

ご参加いただいた方で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。
リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、さらなるリープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。


↑写真は、第3回の様子です。


朝活 | コメント(0) | トラックバック(1)2012/07/05(木)19:05

労働基準広報への連載のまとめ!

ご縁がございまして、労働調査会発行の「労働基準広報」への連載を6回させていただき、いよいよ、7/11号が最終回となりました。

労働基準広報の最新情報は以下で入手することができます。
↓↓↓
労働基準広報編集部ブログ

定期購買をしていないと入手しづらいものですが、機会がございましたら一読いただければ幸いです。
会社では総務部なんかにあるかもしれません?

以下にまとめておきます。

「知っておきたい!!中小企業のための情報セキュリティ」

□第1回 2012年1/1-11号
  情報セキュリティとは?

□第2回 2012年2/11号
  3つに分類される情報セキュリティ対策

□第3回 2012年3/11号
  対策の成熟度を高めるための4つのステップ①

□第4回 2012年4/11号
  対策の成熟度を高めるための4つのステップ②

□第5回 2012年6/11号
  第三者認証を受けよう

□第6回 2012年7/11号
  【特別編】事業継続計画(BCP)を作ろう

よろしくお願いいたします。



情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(1)2012/07/01(日)08:38

«  | HOME |  »


カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索