fc2ブログ

第7回LMMは、「数字の見方」です

第7回「リープ・モーニング・ミーティング」のご案内です。
テーマは、「数字の見方」です。

日時:11月8日(木)7:10~8:40
場所:神田周辺(詳細はお申込み時にお知らせいたします)
参加費:無料
対象:中小企業経営者および従業者
人数:20名まで(先着順で締め切らせていただきます)

当然ですが、数字が読める経営者の方が業績を伸ばしています。
では、数字を読むポイントはどこにあるのか?
今回は、皆さまが、どこの数字を見て、どのように意思決定されているのかをディスカ​ッションしていければと思います。

↓開催内容の詳細およびお申込み
リープ・モーニング・ミーティング


↑第6回のリープ・モーニング・ミーティングの様子です

ご参加いただいた方で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。
リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、さらなるリープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。

スポンサーサイト




朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/31(水)22:11

あらかわ若手経営者ゼミナール(第1回)でした

このたび、ご縁がございまして、東京商工会議所荒川支部主催の「あらかわ若手経営者ゼミナール【第1期コース】」を中村 稔先生と共に担当させていただいております。

全5回コースのうち、第1回を先日(10/25)終了いたしました。

第1回は、イントロダクションとして、「わが社の成長戦略を描こう」というテーマで進めていきました。

経営理念、ビジョンの大切さや、SWOT分析をやっていただきながら、ポイントなどについて触れました。

一般の研修とは違い、ゼミということで、ディスカッションしながら進めていくスタイルで、楽しい時間になりました。

参加いただいている皆さまもだんだん打ち解けていくことでしょうから、残り4回、ますます、盛り上がっていくことでしょう!いいネットワークができたらいいなあと思います。

あらかわ若手第1回

第2回(来週)は、マーケティングとコミュニケーションをテーマに進めていきます。

よろしくお願いいたします。


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/27(土)19:13

「働く・仕事を考えるシリーズ」2冊追加されました!

労働調査会より、働くこと・仕事を軸とした、経営・ビジネス・自己啓発などのヒントがつまった「働く・仕事を考えるシリーズ」が新書判で刊行されています。

初回に5冊、そのあと、2冊、それにまた、2冊加わっています。


↑要約、目次などは、こちらより!

□1か月であなたの人生が変わる! 究極の質問
 合同会社 夢をカナエル 代表 福島 正人 著

□24時間×365日の交渉力
 中小企業診断士・社会保険労務士 住田 俊二 著

□ものづくり式経営革新の手法 ~企業が元気になるヒントを再点検
 中小企業診断士 吉村守 著

□銀行なんか怖くない! 上手に融資を受けるための銀行取引のツボ
 経営コンサルタント 中小企業診断士 野村 幸司 著

□自分のロゴマークをつくる ~「デザイン思考」でなりたい自分を実現する
 デザイナー 山下 行雄 × 中小企業診断士 茂木 崇 共著

□なぜ部下は思い通りに動かないのか
 産業カウンセラー 中小企業診断士 市岡 久典 著

□なぜ気がつくと知らないうちに1日が終わってしまうのか
 中小企業診断士 松原 秀樹 著

■裏方力が人を動かす
 中小企業診断士 堀切研一 著

■なぜ上司(あなた)のコーチングはうまくいかないのか
 中小企業診断士 産業カウンセラー 鈴木佳文 著

■が加わった2冊です。

このシリーズ全体の特徴は、どれも具体的な事例が多く掲載されていることです。
なので、読みやすく、かつ、ご自身の環境に置き換えて考えてみたときのイメージがしやすいものになっていると感じます。

自己啓発として、また、経営のヒントとして、お勧めのシリーズですよ!


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/25(木)06:27

『成果を上げる!ホームページ立ち上げ・活用セミナー』でした。

本日午後からの3時間。荒川区で『成果を上げる!ホームページ立ち上げ・活用セミナー』を担当させていただきました。満員御礼となり感謝です。


↑写真は、開始前の1コマです。

アジェンダは以下の通りです。
途中に演習を挟んで、3部構成で進めました。

(基礎知識)
  ホームページの効果
  インターネット上で連動させよう
  ホームページは1つのツールに過ぎない
  ホームページ作成のステップ
  ホームページ作成サイトの紹介 
  ホームページの仕組み
(コンテンツ作成)
  【演習1】ターゲットの設定
  【演習2】強みの抽出(ポジショニングマップ)
  【演習3】KBF(購買決定要因)を考えよう
  【演習4】キャッチコピーを考えよう
  【演習5】どんなナビゲーションが必要だろうか
  【演習6】ホームページにどのように誘導するか
(最終チェック)
  作成において気を付けたいこと
  指標を決め、評価をしよう
  すぐにできるコンテンツチェック
  発見/行動を増やすための最終チェック

演習では、5つの島に分かれていただき、自社の強みや、KBFなどをチェックし、何をどのようにアピールすればいいのかを考えていきました。
それらを発表いただき、受講者の皆さんが、顧客の立場になってコメントし合いました。
これらのコメントが、ブラッシュアップする機会になっていれば幸いです。

あっという間の3時間。
どうもありがとうございました。


IT | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/19(金)20:15

IT-BCP第三者証明書活用について

BCPの取り組みは外部からは見えづらいものです。
そこで、ビシッとやっているなら可用性をアピールしたいものです。

経済産業省「ITサービス継続ガイドライン」に基づき、対応ができているかどうかを第三者が証明するというサービスが開始されます。

ご興味のある方は、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
直近ですが、10/26(金)13:00~虎ノ門です。

詳細及びお申込みは以下まで!
↓↓↓↓↓
第3回情報セキュリティ格付セミナー


情報(セキュリティ) | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/18(木)19:11

第6回「見える化大作戦」でした

先日(10/11)、7:10~8:40まで、第6回「リープ・モーニング・ミーティング」でした。

今回は、10名の参加となりました(初の二桁です!)。
ありがとうございました。

「見える化大作戦」というテーマについて、参加者の皆さまでフリーディスカッションをしながら進めていきました。

各社で既に取り組まれていることの共有化や、見える化すべきところなどについて情報交換をすることができました。

私は、ニコニコカレンダーっていうものを紹介させていただきました。
業務の見える化はもちろんですが、個々のモチベーション、気持ちの見える化ってのも面白いと思います!



次回の第7回(11/8)は、「数字の見方」というテーマの予定です。
後日、ご案内をさせていただきます。

過去の開催については、以下に掲載しております。
↓↓
リープ・モーニング・ミーティング


朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/12(金)20:47

ホームページを戦略の一部に取り入れよう

レノボの「中小企業IT指南塾」の「中小企業視点からのITトレンドウォッチ」にコラムを掲載いただきました。

(第5回)ホームページを戦略の一部に取り入れよう
     ~ 立ち上げステップと、見直しのポイント ~


↑↑中小企業視点からのITトレンドウォッチ

アクセスいただければ幸いです。
そして、一つでも経営に役立つヒントがあればうれしいです!

どうかよろしくお願いいたします。


IT | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/06(土)11:51

«  | HOME |  »


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索