fc2ブログ

実務補習がスタートします

今年はほんと寒いですね。体調管理は大丈夫でしょうか。
今回は、中小企業診断士の実務補習についてです。

2次試験を合格されたあと、中小企業診断士の登録までには、15日間の実務経験が必要となります。
それを補うことができるように、実務補習という制度が用意されています。

その実務補習(1社あたり5日の実習を行います)が1/31からスタートします。
5人~6人がチームとなり、指導員とともに、企業診断をしていきます。
私もその指導員ですので、合格したばかりの皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

そこで、実務補習を受けられる皆さまに向けての心構えです。
ぜひ、独立してプロになった時の予行演習のつもりで臨んでいただければと思います。

実務補習では、コンサルタントとしての実務で求められるスキルとしての「聴く力・書く力・話す力」が鍛えられます。

「聴く力」は、社長ヒアリング。
「書く力」は、報告書の作成。
「話す力」は、診断報告会。

それぞれを通じて、気づきを得ることが、改善の機会となり、更なる成長へとつながるものと思います。

また、それらに加え、企業のことを真剣に考えることで芽生える、診断企業様との「信頼の構築」という領域までのものが感じられれば、有意義だと思います。

登録まで、もう少しです。がんばっていきましょう!

これ短にチャレンジ!に掲載いただいた記事を一部引用しています。

スポンサーサイト




中小企業診断士 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/29(火)21:43

第10回LMMは、「経営に役立つ会議方法・スケジュール管理」です

リープ・モーニング・ミーティングのご案内です。
第10回のテーマは、「経営に役立つ会議方法・スケジュール管理」です。

日時:2月14日(木)7:10~8:40
場所:神田周辺(詳細はお申込み時にお知らせいたします)
参加費:無料
対象:中小企業経営者および従業者
人数:20名まで(先着順で締め切らせていただきます)

お気軽にお声かけくださいませ。

↓開催内容の詳細およびお申込み
リープ・モーニング・ミーティング


↑第9回のリープ・モーニング・ミーティングの様子です

ご参加いただいた方で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。
リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、さらなるリープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。


朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/27(日)07:48

第18回ビジ塾「製造現場から学べ!工場見学PART1」でした。

昨日(1/19)は、第18回のビジ塾でした。

今回のテーマは「製造現場から学べ!工場見学PART1」ということで、机上だけでは駄目ってことで、見学を通して学ばせていただきました。
10名様にご参加いただきました。どうもありがとうございました。
また、ご協力いただきました企業様、どうもありがとうございました。

日時:2013年1月19日(土)18:00-19:45
場所:荒川区内

アジェンダは以下の通りです。

1.生産管理の基礎
2.生産統制について

資料はそこそこにして、まず、企業様より概要を紹介していただいたあと、工場を見学させていただきました。
業務終了後であり、静かな環境のなか、ゆっくりとご説明を伺うことができました。
作業者の安全のための設備、なるべく交錯しない人・モノの流れ、作業時間把握のための仕組みによる見積り精度および見積り時間の短縮など。随所に工夫が見られました。

素晴らしいことに、「経営理念」「社訓」「基本姿勢」が目につく場所に大きく掲示されており、共通目的を持って進んでいこうというところが見られました。
また、「5S」「報連相」などQCD確保には欠かせないキーワードも随所に掲示されていました。

気づきあるディスカッションもでき、楽しい会となりました。


↑新年会

今年最初のビジ塾ということで、終了後、新年会を開催しました(^^)/。
ビジ塾、楽しいスタートとなりました。

次回の開催については、追ってご連絡させていただきます。

引き続きどうかよろしくお願いいたします。


ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/20(日)09:12

第9回LMMは「コスト削減」でした

本日、7:10~8:40まで、第9回「リープ・モーニング・ミーティング」でした。

今回は、11名の参加となりました。
ありがとうございました。

「コスト削減」というテーマについて、参加者の皆さまでフリーディスカッションをしながら進めていきました。

以下は、毎回テーマに合わせて配布しているメモのアジェンダです。

1.固定費と変動費
2.見える化してPDCAを回そう
3.何と言っても一番は人件費。業務改善を進めよう
4.オフィスにおけるコスト削減事例

次回(第10回)は、2/14を予定しています。
テーマなど決定しだい、ご案内をさせていただきます。

過去の開催については、以下に掲載しております。
↓↓
リープ・モーニング・ミーティング




朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/17(木)22:31

MACCプロジェクトフォーラムがあります

荒川区には、MACC(マック:Monozukuri Arakawa City Cluster)プロジェクトというのがあります。

MACCプロジェクトは、産・学・金・公の「顔の見えるネットワーク」を構築し、その知恵と技術を集結することで更なる産業の活性化を目指しています。

そのMACCプロジェクトのフォーラムが1/23に開催されます。
私の属している荒川区中小企業経営協会も参加します。

ご参考まで。。。よろしければ、お越しくださいませ。

詳細は以下にあります。
↓↓↓
第7回MACCプロジェクトフォーラム 


経営・ビジネス | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/12(土)18:57

第9回LMMは、「コスト削減」です

リープ・モーニング・ミーティングのご案内です。
第9回のテーマは、「コスト削減」です。

日時:1月17日(木)7:10~8:40
場所:神田周辺(詳細はお申込み時にお知らせいたします)
参加費:無料
対象:中小企業経営者および従業者
人数:20名まで(先着順で締め切らせていただきます)

お気軽にお声かけくださいませ。

↓開催内容の詳細およびお申込み
リープ・モーニング・ミーティング


↑第7回のリープ・モーニング・ミーティングの様子です

ご参加いただいた方で、ご希望の方には、facebookの秘密グループに登録させていただいております。
リアルの交流と合わせて、ネット上でも、情報交換することで、さらなるリープ(飛躍)のヒントが見つかれば幸いです。


朝活 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/06(日)22:24

2013年もよろしくお願いいたします。目標設定。

明けましておめでとうございます。
みんなが実りある一年になるといいですね。

本年の目標を5つの視点から10個設定しました。

【家族】
・旅行 2回

【仕事】
・新「ビジネス競争力を高めましょう塾」の立ち上げ
・海外視察 1回
・(内容はともかく)ブログの更新 1回/週

【健康】
・歩こう 70,000歩/週
・サイクリング 100Km/週(3月~11月のみ)

【連携】
・「ビジネス競争力を高めましょう塾」8回
・「リープモーニングミーティング」10回

【自己実現】
・まとまった時間が取れる時(お正月、GW、お盆)にテーマ学習 3テーマ
・いいことをみつけよう 3個/日(Twitter)

現在、このお正月のテーマ学習は、「昭和史」に取り組んでいます。。。
達成できるようにがんばっていきます!

本年もどうかよろしくお願いいたします。


自己実現 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/01/01(火)06:37

«  | HOME |  »


カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索