fc2ブログ

第20回ビジ塾「会計の仕組み」でした

先日(5/18)は、第20回のビジ塾でした。

節目である今回のテーマは「会計の仕組み」ということで、進めていきました。
第1回に実施した内容をブラッシュアップしたものです。

日時:2013年5月18日(土)18:00-19:45
場所:日暮里ひろば館

(アジェンダ)
1.会計とは
2.貸借対照表と損益計算書について
3.財務分析をやってみよう
4.損益分岐点について

事例企業の財務諸表をもとに、電卓を使って確認していきました。

また、コスト削減という観点からは、固定費、変動費ともに下げることを検討することは当然のことですが、ここでは、固定費を変動費化することや、変動費を固定費化することについての意思決定について、損益分岐点の考え方をもとに、考えていきました。

今回は入門編でしたが、またの機会では、たとえば、牛丼チェーン比較なんかをやって財務分析結果から見えてきたことについて、意見交換するようなことができればと思っています。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

次回は、詳細が決まり次第、お知らせいたします。


スポンサーサイト




ビジネス塾 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/05/19(日)07:44

«  | HOME |  »


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

 新木 啓弘

Author: 新木 啓弘
     (しんき よしひろ)

徳島県出身/東京都在住

株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役

中小企業診断士
ITコーディネータ
ISMS審査員
ターンアラウンドマネージャー(NPO法人金融検定協会認定)

砂にこぼれた雨の滴が
川と流れて海に向くように
人は生きて何を残そうか?
こんな小さな命だけど・・・
  「からっぽのブルース」より

↓従業員特性調査ツール

BasMosバナー

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブログ内検索